【3つのポイント♩】インテリアコーディネーターに向いている人!
- 2023.01.17
- インテリアコーディネーターについて
誰にでも、
どんな仕事でも、
向き不向きってありますよね♩
例えば、私は
単調な作業、
それと、事務仕事が大の苦手です。
実は、事務という仕事には、憧れがあったのですが
新卒で勤めた会社で、やりがいを見いだせず、
向いていないことが発覚しました💧
(ちなみに、今でも憧れてます!
年齢考えると笑えるほど無理すぎですが)
つまり、
向き不向きは、
その仕事をするのが、
楽しいかどうか?
だと思っています
となると、
インテリアコーディネーターに向いている人ってどんな人??
私が思うポイントを、3つ挙げてみます💡
インテリアが好きな人♡
やっぱりこれ!!
というか、
インテリアが好きでないコーディネーターをみたことがありません!
IC(Interior Coodinater)は、
全員、インテリアが好きだからICになったのではないでしょうか♡
実際、
仕事ではずー-っとインテリアのことを考えている訳で、
インテリアが好きでないと、
楽しくもなんともない仕事だと思います
そして、好きだからこそ熱心になれる!
熱意は一生懸命さになって、
お客様に対しても、よい仕事ができる。
そう思っています✨
人の家のインテリアに対しても、熱心になれるほど、
インテリアが好きってことですね♡
私は、見ているのも大好きなので、
現場が素敵に仕上がると、本当にテンションが上がります
(一人で勝手に上がっているときもあります)
コミュニケーション力がある人・人と接することが苦にならない人
インテリアコーディネーターは、
接客業であるとも言えると思います。
打ち合わせを重ねて、
ヒアリング、提案をしながら、
住空間をまとめていくので
お客様と話すことは必須
お客様のおっしゃっている意図を汲み取ったり。
となると、コミュニケーション力は必須です✨
ただ、話して説得するとかではなく、
一番大切なのは
聞く力、
聞き出す力
ですよね✨
お客様の
要望、願望を、
知ること。
人と接すること、
人の話を聞いたり、
自分の意見を伝えたり。
そういったことが、苦でなければよいのかな、
と思います。
また、
お客様だけでなく
設計者や、工事監督とも
やりとりをしたり、
業者さんや、メーカーさんとも
やりとりをしたり。
ひとつの案件が完成するまでには
とにかく色々な人と関わる!!
なので
人と接することが苦になってしまうと・・・
インテリアコーディネーターの仕事は
ちょっときついのかもしれません💦
フットワークが軽い人
インテリアコーディネーターの仕事、
現場や、
ショールームなどへ行くことがあります。
お客様と打ち合わせだったり、
あとは、
現場の確認が必要な時は現場へ。
気になる商品があったり
時にはお客様のとの打ち合わせでも
現物を見にショールームへ行ったり
打ち合わせがなければ、
現場やショールームへ行くことは
必ずしも必須でなかったりしますが、
確認時なども含めて
現場やショールームへ行くことは
知識・経験の引き出しを増やすことになるので
本当にオススメです!!
学ぶことができる大切なチャンスです✨
いつになっても、
現場内では
新しい発見があったりします
そして、そういった引き出しをたくさん持つこと。
実際の現場を見たり、
商品をみること。
画像や写真と
自分の目でみることは
やはり全然違うものです。
自分の目でみたことだけが
引き出しとなり、
そしてそれが
プロのインテリアコーディネーターに繋がること。
そう思っています
ポイント3点を挙げてみましたが、いかがでしょうか。
私は、と言えば
コミュニケーション抜群とは言えず、
プライベートでは、一人でいるのも大好き
ですが、お客様との打ち合わせ、
は好きだったりします✨
そして、フットワークの軽さですが、
プライベートでは全く軽さなんてないかも
なのに、仕事に関しては、
現場やショールームへは
気になることがあれば、
「すぐ行きたい!」
って
突如フットワークが軽くなるタイプです
・・・・という感じで、
必ずしも、プライベートと一緒ではなかったりするのですよね
やはり
インテリアが好き。
が一番の原点なのではないでしょうか。
正に、好きこそものの上手なれ!ですよね🥰
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
インテリアが好きで
仕事にしたい方!
/
0から始める
4か月集中インテリアコーディネーター
養成講座
\
インテリアコーディネートを
体系立てて学び
最短で
インテリアコーディネーターに
なる!!
就職サポートもあり
インテリアコーディネーターになる人を
応援します🚩
少しでも気になったら
▼ ▼ ▼ ▼
-
前の記事
【想定外!】インテリアコーディネーターのアシスタントになる場合の注意点! 2023.01.09
-
次の記事
【結婚と出産】インテリアコーディネーターはずっと続けられる仕事? 2023.01.19